食材・素材に関する用語
クレーム・ダマンド
アーモンドクリームのことです。 アーモンドパウダーにバター・砂糖・卵などを混ぜ...続きを表示
クレーム・ブリュレ
フランス語で「焦がしたクリーム」という名称のとおり、カスタードクリームに砂糖をふ...続きを表示
クロカンブッシュ
カスタードクリームを入れたプチシューを飴などの糖衣で貼り付けながら円錐型に積み上...続きを表示
ゲル化剤
凝固剤のことです。 冷めるとゼリー状に凝固させる添加物で、ゼラチン、ペクチ...続きを表示
ココアパウダー
カカオ豆から取れるチョコレートやココア、その他の洋菓子の原材料の1つです。 ...続きを表示
ココナッツ
ココヤシの果実ココナッツは、ケーキ、パイ、クッキー、マカロンなど様々な洋菓子の材...続きを表示
コポー
フランス語で「木くず」という意味で、木のけずりくずに似た形を したものです。 ...続きを表示
コーンスターチ
とうもろこしから作るでん粉のことです。ソースのとろみや、スポンジケーキなどのきめ...続きを表示
コンフィズリー
キャンディ・キャラメル・ギモーブ・ボンボン・ヌガー・マジパン・ドラジェなど、「砂...続きを表示
コンフィチュール
砂糖を加えて煮詰めた果実類のことです。英語ではジャム、仏語ではコンフィチュール、...続きを表示
コンポート
果物をシロップ煮したもの、あるいは砂糖潰けしたものをさします。そのままデザートと...続きを表示
ザッハトルテ
オーストリアを代表するチョコレートケーキのことです。 もともとはウィーンに...続きを表示
サブレ
フランス語で「砂のような」という意味のとおり、サックリした食感が特徴のクッキー生...続きを表示
サワークリーム
純乳脂肪の生クリームに、乳酸菌を加えて発 酵させた酸味のあるクリームのこと。 ...続きを表示
ザントゲベック
ドイツの焼き菓子。「ザント」は「砂のようにボロボロした生地」の意味で、さくっとし...続きを表示
ジェノワーズ生地
スポンジケーキの生地のひとつです。 全卵を泡立てて、バターなどを加えて作り...続きを表示
シフォンケーキ
アメリカで誕生した、ふんわりやわらかな口あたりが特徴のスポンジケーキです。 ...続きを表示
シブースト
パイ生地の上に卵白を使った軽いカスタードクリームと果物などをのせて焼いたタルト。...続きを表示
シャンティクリーム
生クリームに砂糖を加えて泡立てたものです。クレームシャンティーともいいます。...続きを表示
ジャンドゥーヤ
炒ったアーモンドやヘーゼルナッツと砂糖を合わせてローラーですり潰し、チョコレート...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
