ハ行の用語
- バウムクーヘン- ドーナツのように中心部が空洞になっているドイツの焼き菓子です。ドイツ語で「木のお...続きを表示 
- パウンドケーキ- バターケーキの一種です。 小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使...続きを表示 
- パティスリー- ケーキやパイなど、主に小麦粉をつかった生地を用いる洋菓子の総称。または、洋菓子店...続きを表示 
- パート- 粉、バター、砂糖をベースにした生地のこと。またはペースト状のものをさします。 ...続きを表示 
- パートシュクレ- シュクレとはフランス語で「砂糖」の意味です。甘みがありサックリとした食感の生地で...続きを表示 
- パート・ド・フリュイ- 果物のゼリーのことです。 果物の果肉(ピューレ)と砂糖を、ペクチンといっし...続きを表示 
- パートブリゼ- サクサクとした食感のタルト生地で、砂糖ではなく塩を加えて作ることが多いです。キッ...続きを表示 
- バニラエッセンス- バニラとは、菓材料で、お菓子に甘い芳香をつける香料のことです。 メキシコ原...続きを表示 
- バニラオイル- バニラの香りを油で抽出したものです。バニラエッセンスより香りがよくつきます。...続きを表示 
- ババロア- 生クリームをゼラチンで固めたプディング状の洋菓子の一種です。バヴァロワともいいま...続きを表示 
- パン・ド・ミ- フランス語で「中身のパン」のことです。 「皮であるクラスト」を愉しむフラン...続きを表示 
- パンナ・コッタ- イタリア語でパンナは「生クリーム」、コッタは「加熱する」といった意味で、白く、プ...続きを表示 
- ピエスモンテ- 組み上げて、あるいは積み上げてつくる装飾菓子のことです。 飴細工やマジパン...続きを表示 
- ビスキュイ- スポンジケーキ、またはビスケットのことです。ビスキュイは仏語。 小麦粉・卵...続きを表示 
- ファッジ- 西洋のキャンディの一種です。しっとりとした質感で、噛むと口の中で崩れるほどやわら...続きを表示 
- フィユタージュ- 「折りパイ」のことです。 小麦粉、塩、水で練った生地と油脂が交互に薄い層に...続きを表示 
- フィナンシェ- フランス起源のバターケーキの一種です。 アーモンドバター・卵白・砂糖・ハチ...続きを表示 
- フィリング- 詰め物、中身の意味で、菓子パンやサンドイッチ、ケーキ、パイなどの具材のことです。...続きを表示 
- フォンダン- 砂糖と水を火にかけて煮詰め、冷まして急激に強く撹拌(かくはん)し、白くクリーム状...続きを表示 
- ブラウニー- アメリカの伝統的なチョコレートケーキです。 チョコレートに小麦粉を少量混ぜ...続きを表示 
用語メニュー
キーワード検索
 
 

