ア行の用語
アラザン
砂糖とコーンスターチを混ぜて球状にしたものを食用銀箔で覆ったもの。 フランス語...続きを表示
アリュメット
「アリュメット」とはフランス語でマッチ箱という意味。 パイ生地を長方形に成...続きを表示
アールグレイ
ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶で、フレーバーティーの一種。 原料は...続きを表示
有平糖
砂糖に水飴を加えて煮詰め、冷やして引き伸ばしたり彩色したりした菓子。棒状や、花・...続きを表示
アングレーズソース
卵と牛乳で作るバニラ風味のカスタードソースのこと。ムースを作る時も多用される。 ...続きを表示
アンシゼ
浅く切り目を入れること。 フィユタージュや発酵させた生地に、切り目を入れる...続きを表示
アンゼリカ
セリ科の植物で、セイヨウトウキのこと。 製菓では、この茎を砂糖漬けにしたも...続きを表示
アンダーミキシング
ミキシングが不足している状態のこと。手ごねの場合に起こりやすい。 生地中の...続きを表示
アントルメ
フランス料理の最後に出る甘味のあるデザートのこと。 温かいプディングやベニ...続きを表示
アンビベ
菓子に香りをつけたり、湿り気を与えるためにリキュールやシロップをしみ込ませること...続きを表示
アンロベ
菓子の材料の全体を「包む」こと。あるいは、チョコレートなどでコーティングすること...続きを表示
イタリアンメレンゲ
メレンゲには、主にフレンチメレンゲ、イタリアンメレンゲ、スイスメレンゲの3種類が...続きを表示
ウィリアムス
西洋梨を発酵蒸留したものをベースに、風味を整えるために西洋梨のアルコール抽出液な...続きを表示
ウエハース
焼き菓子の一種。ウェハースと表記されることもある。 小麦粉、卵、砂糖、ベー...続きを表示
浮き
膨張すること。 スポンジなどのやわらかい生地を焼いたり、蒸したりする場合、...続きを表示
打ち粉
クッキーやパイなど生地を伸ばす時に、調理台やめん棒に生地が付かないようにするため...続きを表示
エアレーション
エアレーションとは、空気にさらす、空気を含ませるという意味。 製菓では、材...続きを表示
エイジング
時間が経過するのにともなう変化のこと。動物では加齢を意味し、食品などでは,時間の...続きを表示
エクレア
シュークリームを応用した洋菓子の一種。細長く焼いたシュー生地にカスタードクリーム...続きを表示
エッグタルト
エッグタルトはポルトガルの「パスティス・デ・ナタ」という伝統的な洋菓子の一種。...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
