調理材料に関する用語
脱脂乳
牛乳からクリームを分離したものをいいます。 脂肪分はほとんどなく、タンパク...続きを表示
ダマンド
アーモンドクリームのことです。クレーム・ダマンドとも言います。...続きを表示
タルト
パイ生地やビスケット生地にフルーツなどを乗せた洋菓子の総称です。 また、パ...続きを表示
乳化剤
水と油のように本来混ざらないものを均一に混ざりやすくする(乳化)ための添加物のこ...続きを表示
パート
粉、バター、砂糖をベースにした生地のこと。またはペースト状のものをさします。 ...続きを表示
パートシュクレ
シュクレとはフランス語で「砂糖」の意味です。甘みがありサックリとした食感の生地で...続きを表示
パートブリゼ
サクサクとした食感のタルト生地で、砂糖ではなく塩を加えて作ることが多いです。キッ...続きを表示
パン・ド・ミ
フランス語で「中身のパン」のことです。 「皮であるクラスト」を愉しむフラン...続きを表示
ビスキュイ
スポンジケーキ、またはビスケットのことです。ビスキュイは仏語。 小麦粉・卵...続きを表示
フィユタージュ
「折りパイ」のことです。 小麦粉、塩、水で練った生地と油脂が交互に薄い層に...続きを表示
フィリング
詰め物、中身の意味で、菓子パンやサンドイッチ、ケーキ、パイなどの具材のことです。...続きを表示
フォンダン
砂糖と水を火にかけて煮詰め、冷まして急激に強く撹拌(かくはん)し、白くクリーム状...続きを表示
フレンチメレンゲ
メレンゲには、主にフレンチメレンゲ、イタリアンメレンゲ、スイスメレンゲの3つがあ...続きを表示
マジパン
アーモンドをすりつぶし、砂糖や卵白などをこねて、ペースト状にしたものです。 ...続きを表示
メレンゲ
卵白に砂糖を加え、空気を含ませながら泡立てたものです。生地をふくらませたり、滑ら...続きを表示
練乳
牛乳を煮詰めて濃縮したもので、無糖練乳(エバミルク)と加糖練乳(コンデンスミルク...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
