ウエディングドレス・和装に関する用語
プリンセスライン
プリンセスラインとは、胸からウエストまではすっきりとフィットし、腰から下のスカー...続きを表示
フルレングス
フルレングスとは、フルは「全部、十分な」、レングスは「長さ」という意味で、総じて...続きを表示
フレンチスリーブ
フレンチスリーブとは、袖付けの切り替えがなく、身頃から裁ち出されて袖のことです。...続きを表示
ベアバック
ベアバックとは、背中を大きく露出したデザインのことす。 ベアバックの、ベア...続きを表示
ペプラム
ペプラムとは、ジャケットやブラウスなどの婦人服の上着のウエストラインから下に短フ...続きを表示
ベルスリーブ
ベルスリーブとは、袖口が手首方向に向かつて広がって、釣鐘のような形をした袖のこと...続きを表示
ベルベット
ベルベットとは、布地表面に短い羽毛を織り出したパイル織物で、光沢があり柔らかい織...続きを表示
ベルライン
ベルラインとは、スカートのシルエットが教会の釣り鐘のように、ウエストを絞って腰回...続きを表示
ベロア
ベロアとは、毛足のやや長い毛羽のある、滑らかで光沢のある柔らかいパイル織物のこと...続きを表示
ボートネック
ボートネックとは、ゆるやかな曲線で両肩に向けて横に広く開いた、浅い船底のような形...続きを表示
ホルターネック
ホルターネックとは、前身頃から続いたストラップやバンドを首に回したデザインのこと...続きを表示
ボレロ
ボレロとは、ウェストよりも丈の短い前開き型のジャケットのことです。 ボレロ...続きを表示
マーメイドライン
マーメイドラインとは、上半身から膝くらいまでぴったりとしていて裾にギャザーやフレ...続きを表示
マンダリンスリーブ
マンダリンスリーブとは、長袖のシルエットのひとつで、肩から肘(ひじ)までは腕にぴ...続きを表示
ミカドシルク
ミカドシルクとは、ミカド(皇帝)とはエンペラーの意味で、最高級のシルクのことです...続きを表示
ミモレ
ミモレとは、フランス語でふくらはぎの中央ぐらいの長さのことです。 ミは「半...続きを表示
メレー
メレーとは、仏語で「小粒石」のことで、0.20ct(カラット)未満のカットされた...続きを表示
モアレ
モアレとは、布地に表れる波型の模様のことです。シルクなどのモアレ生地はウエディン...続きを表示
ヤーン
ヤーン(yarn)とは、紡ぎ糸、編み糸、撚り糸のことです。「ネップヤーン」、「ス...続きを表示
楊柳クレープ
楊柳(ようりゅう)クレープとは、クレープ(細かい凹凸の縮みじわが特徴の織物)の一...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
