サ行の用語
- サテン- サテンとは、別名「繻子(しゅす)」といい、経糸(たていと)もしくは、緯糸(よこい...続きを表示 
- ジゴ袖- ジゴ袖とは、肩口部分だけ膨らみ、肘か上腕部の下で絞られて、手首に向かって細くタイ...続きを表示 
- シースルー- シースルーとは、文字通り中身が透き通って見える生地ことの総称です。 素材に...続きを表示 
- シーチング- シーチングとは、縦糸、横糸ともに比較的太い糸を使った綿でできた粗目で広幅の平織り...続きを表示 
- シフォン- シフォンとは、極めて薄手で地が透けて見える生地のことです。オーガンジーと似ていま...続きを表示 
- ジャカード- ジャカード織とは、フランス人発明家のジョセフ・マリア・ジャカールが考案した織機で...続きを表示 
- ジョーゼット- ジョーゼットとは、薄地透明で、縮緬ジワのある生地のことです。ジョーゼットは、「ジ...続きを表示 
- ショールカラー- ショールカラーとは、へちま状に外縁がやや丸みがあり細長く折り返っている曲線的な一...続きを表示 
- シルク- シルクとは、蚕(カイコ)が口から吐き出した天然繊維で高級素材です。 そしてその、...続きを表示 
- シルクシャンタン- シルクシャンタンとは、縦に生糸 横に太さが一定でない玉糸や絹紡糸を用いた平織物で...続きを表示 
- ジレ- ジレとは、丈の短い袖無しの装飾上着、またはベストのことです。 ジレの語源は...続きを表示 
- 真珠- 真珠とは、パールとも呼ばれ、貝類の殻の中にできる光沢のある玉のことです。指輪やネ...続きを表示 
- シンメトリー- シンメトリーとは、左右対称な形状ことです。 ドレスで左右対称な形状のドレス...続きを表示 
- スクエアネック- スクエアネックとは、首のつけ根から四角に切り取ったような形をしてるネックラインの...続きを表示 
- ストレートライン- ストレートラインとは、 直線のラインのシルエットのドレスのことです。 バス...続きを表示 
- スパゲッティ・ストラップ- スパゲッティ・ストラップとは、その名のとおり、スパゲッティの麺のように細いストラ...続きを表示 
- スパンコール- スパンコールとは、キラキラと反射させる服飾資材で、金属やプラスチックのスパンコー...続きを表示 
- スリップドレス- スリップドレスとは、上半身がフィットしウエストの切り替えがないワンピースタイプで...続きを表示 
- スレンダーライン- スレンダーラインとは、ペンシルラインともいい、シルエットが細くストレートで、ボデ...続きを表示 
- ソフトスレンダー- ソフトスレンダーとは、文字通り細めでタイトなスレンダーラインのドレスにゆとりをも...続きを表示 
用語メニュー
キーワード検索
 
 

