素材に関する用語
ベロア
ベロアとは、表面にビロードのような毛羽のある、なめらかな光沢を持つ織物のことです...続きを表示
ムートン
ムートンとは、フランス語で「羊」の意味でファッションでは羊の毛皮でできた洋服や、...続きを表示
メタリック・ヤーン
メタリック・ヤーンとは、金、銀などの薄い箔を巻いた糸や、アルミなどの金属シートを...続きを表示
メリンス
メリンスとは、モスリンの古い呼び方のことです。唐縮緬(とうちりめん)とも呼ばれま...続きを表示
メルトン
メルトンとは、紡毛(ぼうもうウーレン)織物の一種で、経糸、緯糸とも太くて柔らかい...続きを表示
杢糸
杢糸(もくし)とは意匠撚糸の一種で、異なった色の単糸を複数本撚り合わせて作った糸...続きを表示
モスリン
モスリンとは、単糸で平織りした柔らかな薄地の織物のことです。梳毛(そもう)織物の...続きを表示
モッサー
モッサーとは、表面を苔のように仕上げ厚手の織物のことです。 毛織物を起毛し...続きを表示
ヤーン
ヤーン(yarn)とは、紡いだ糸のことです。織物・編み物に使います。...続きを表示
ヤンピー
ヤンピーとは、羊や山羊の革のことをいいます。 柔らかく、手触りがソフトなの...続きを表示
ヨ-クシャ-・ツイ-ド
ヨ-クシャ-・ツイ-ドとは、イギリスのヨ-クシャ-産のツイ-ド(織物)のことをい...続きを表示
緯糸
緯糸(よこいと)とは、織物のよこ方向の糸のことです。...続きを表示
ラインストーン
ラインストーンとは、ファセット・カットされたガラスやプラスチックの裏面に金属を真...続きを表示
ラクーン
ラクーン(raccoon)とは、アライグマのこと、またはアライグマの毛素材のこと...続きを表示
リザード
リザードとは、トカゲの革のことです。強靭で独特の鱗模様は、幅広く製品に利用されて...続きを表示
リネン
リネンとは、「リンネル」とも呼ばれ、亜麻繊維から作られている糸や織物のことです。...続きを表示
リバティサテン
リバティサテンとは、リバティ社の商標です。 たてに生糸、よこに絹紡糸(けん...続きを表示
ル-プ ヤ-ン
ル-プ ヤ-ンとは、糸の表面に大きさや向きが不規則なループ(輪)ができている変り...続きを表示
レーヨン
レーヨンとは、絹に似せて作った植物系の再生繊維です。原材料の木材パルプは、針葉樹...続きを表示
ローデンクロス
ローデンクロスとは、オーストリアのチロル地方特産の伝統的な紡毛織物のことです。 ...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
