タ行の用語
- ダイイング- ダイイングとは、「染色」のことをいいます。 染色方法には、原毛の段階で染色...続きを表示 
- 台衿- 台衿(だいえり)とは、ワイシャツやシャツブラウスに付いたバンド状のもので、衿を立...続きを表示 
- 大正ロマン- 大正ロマンとは、19世紀を中心にヨーロッパで展開した「ロマン主義」の影響を受け、...続きを表示 
- タイダイ- タイダイとは、絞り染めのことです。 布の一部を糸でくくって染色し、くくった...続きを表示 
- タイドアップ- タイドアップとは、ネクタイを締めているスタイルのことを指します。また、こうした着...続きを表示 
- タイトスカート- タイトスカートとは、身体のラインに沿ってピッタリとしたシルエットが特徴のスカート...続きを表示 
- タイトスリーブ- タイトスリーブとは、細く、腕にフィットした袖のことで、「フィティッド・スリーブ」...続きを表示 
- タイマッチシャツ- タイマッチシャツとは、シャツとネクタイを同じ生地や色柄で合わせて作ったシャツのこ...続きを表示 
- ダイアゴナル- ダイアゴナル(対角線)とは、45度の角度の斜文を表す綾織物のことをいいます。 ...続きを表示 
- タイユール- タイユールとは、フランス語で女性のテーラード・スーツのことをいいます。 男...続きを表示 
- タイロッケン- タイロッケンとは、共地のベルトでウエストを締めて着用するタイプのコートのことをい...続きを表示 
- ダウン- ダウンとは、若鳥に生える最初の柔らかい羽毛、あるいはいろいろな鳥の羽毛の下に生え...続きを表示 
- ダウンジャケット- ダウンジャケットとは、ガチョウなど水鳥の綿毛を詰めてキルティングした、防寒用のジ...続きを表示 
- タキシード- タキシードとは、夜間の男性用礼服で、正礼服の燕尾服に代用する準礼服です。タキシー...続きを表示 
- 滝縞- 滝縞(たきじま)とは、縦縞のひとつで、太い縞から細い縞へと順に並んでくりかえされ...続きを表示 
- ダークスーツ- ダークスーツとは、黒っぽい色、チャコールグレーやダークブルーのダークカラーのスー...続きを表示 
- ターコイズブルー- ターコイズブルーとは、緑がかった青のことを指します。 RGBでは「0/157/...続きを表示 
- タータン・チェック- タータン・チェックとは、チェックの代表的な柄で、スコットランドの民族服にみられる...続きを表示 
- ダーツ- ダーツとは、体形に合わせて、立体的な丸みやふくらみを出すため、あるいはデザイン上...続きを表示 
- タックド・スリーブ- タックド・スリーブとは、袖山にタックを入れた袖のことをいいます。 タックと...続きを表示 
用語メニュー
キーワード検索
 
 

