ファッションに関する用語
ノータック
タックとは「縫いひだ」のことです。ノータックとは、スラックスの前部にタックが無い...続きを表示
ノッチドラペル
ノッチドラペルとは、一般の背広に見られるオ-ソドックスな衿型です。...続きを表示
ノッティンガム・レース
ノッティンガム・レースとはネット・レースの一種です。イギリス北部のノッティンガム...続きを表示
ノーティカルルック
ノーティカルとは「航海の、海上の、船員の」という意味で、ノーティカルルックは海上...続きを表示
ノーフォーク ジャケット
ノーフォーク ジャケットとは、19~20世紀初頭のイギリスで狩猟やゴルフ用に使わ...続きを表示
糊防染
糊防染(のりぼうせん)とは防染の一種で、色が入ってほしくない所にもち米などの糊を...続きを表示
ノルディックセーター
ノルディックセーターとは、北欧ノルウェーに古くから伝わるセーターのことをいいます...続きを表示
パーカー
パーカーとは、一般的にフード付きの上衣の総称のことです。イヌイット(エスキモー)...続きを表示
箱ポケット
箱ポケットとは紳士服の胸ポケットで、縁の形が箱型のオーソドックスなポケットのこと...続きを表示
パッチポケット
パッチポケットとは、衣服に貼り付けるポケットのことです。衣服の表に切込みを入れな...続きを表示
ハリスツイード
ハリスツイードとは、スコットランドのハリス島で作られるツイードのことをいいます。...続きを表示
バルカポケット
バルカポケットとは紳士服の胸ポケットで、ポケットの底が傾斜してカーブを描いた舟形...続きを表示
ピークドラペル
ピークドラペルとは衿のデザインの一種です。ラペルとは「衿」のことで、ピークドとは...続きを表示
ヒッピー
ヒッピーとは1960年代後半にアメリカの若者の間で生まれたムーブメントで、音楽、...続きを表示
ヒップハング
ヒップハングとは衣服のデザインの一つで、本来のウエストラインよりも下、または腰骨...続きを表示
ピンキーリング
ピンキーリングとは、小指につけるシンプルで小さめのリングのことです。 あま...続きを表示
ピンストライプ
ピンストライプとは、細いピンで書いたような極細の縞柄のことです。細かい点線の縞柄...続きを表示
フェミニン
フェミニンとは「女性らしさ」を強調したファッションのことをいいます。「マニッシュ...続きを表示
フラノ
フラノとは、ツイードと並んで紡毛地を代表する織物のことをいいます。 平織り...続きを表示
ブレスト ポケット
ブレスト ポケットとは、紳士服の胸ポケットの総称です。 胸のポケットには大...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
