ファッションに関する用語
ニット帽
ニット帽とは、ニットでできた帽子のことです。「ニットキャップ」などとも呼ばれます...続きを表示
ニードルポイントレース
ニードルポイントレースとは、針レースの一種でかがる技法のレースのことをいいます。...続きを表示
ニー ブリーチズ
ニー ブリーチズとは、ひざ下のところで締まった半ズボンのことをいいます。ニッカポ...続きを表示
ニューブリティッシュスタイル
ニューブリティッシュスタイルとは、クラシックな英国調のシルエットにイタリアンのソ...続きを表示
抜き衿
抜き衿(ぬきえり)とは、女性の和服の着方の一つで、首の後ろの襟足に当たる部分の衿...続きを表示
ヌードルック
ヌードルックとは、裸のような装い、あるいは素肌をいかした装いのことをいいます。 ...続きを表示
ヌバック
ヌバックとは、牛革の銀面(表面)を起毛させたものをいいます。カジュアルな靴に多く...続きを表示
ヌーブラ
ヌーブラとは、アメリカのBragel社が開発した医療用特殊シリコンで作られたブラ...続きを表示
ヌメ革
ヌメ革とはタニタンなめしをした革で、染色や塗料仕上げを施さない革のことをいいます...続きを表示
ネオンカラー
ネオンカラーとは、ネオンのように輝いて見える派手な色や蛍光色のことをいいます。...続きを表示
ネグリジェ
ネグリジェとは、ワンピース型の婦人用の寝巻きのことです。 レースやリボン、...続きを表示
ネッカチ-フ
ネッカチ-フとは、首の回りに巻く薄くて柔らかい、無地または柄物の正方形の布片のこ...続きを表示
ネックレス
ネックレスとは、首につけるアクセサリーのことです。首に巻く部分そのものが装飾にな...続きを表示
ネービーブルー
ネービーブルーとは、英国海軍の制服として用いられた濃紺のことをいいます。 ...続きを表示
眠り穴
眠り穴とは、洋服の見せかけの飾り穴のことをいいます。 布面に穴をあけずにか...続きを表示
練糸
練糸(ねりいと)とは、生糸(きいと)を精練してセリシンという膠質(にかわしつ)を...続きを表示
ネルシャツ
ネルシャツとは、フランネルシャツのことです。 織った生地の表面を人工的に起...続きを表示
ノーカラージャケット
ノーカラージャケットとは、衿のないタイプの上着のことです。 インナーやスカ...続きを表示
ノーズベール
ノーズベール とは、鼻(ノーズ)にかかるくらいの短めのベールです。...続きを表示
ノースリーブ
ノースリーブとは、袖(スリーブ)の無い服のことをいいます。 ...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
