タ行の用語
- 綴織- 綴織(つづれおり)とは、つづれ錦とも呼ばれる平織りの一種で、緯糸(よこいと)だけ...続きを表示 
- ツートンカラー- ツートンカラーとは、色調が異なる二つの色を組み合わせて配色することを言います。...続きを表示 
- つなぎ- つなぎとは、首元から股までが1本のファスナーで一度に開くようになっている衣類のこ...続きを表示 
- ツー・ピース- ツー・ピースとは、上下そろった一組の服のことをいいます。...続きを表示 
- ツープライス- ツープライスとは、廉価な2つの価格帯に絞った商品や店舗のことをいいます。...続きを表示 
- ツリー・バーグ・ストライプ- ツリー・バーグ・ストライプとは、樹皮(ツリーバーグ)のようなストライプ柄のことを...続きを表示 
- ディッキー- ディッキーとは、礼装用のシャツの胸部分(ブザム)にあしらう胸当てのことをいいます...続きを表示 
- ディナージャケット- ディナージャケットとは、タキシードのイギリスでの呼び名です。...続きを表示 
- ティペット- ティペットとは、毛皮やベルベット、レースなどでできた肩かけケープのことです。 ...続きを表示 
- テキスタイル- テキスタイルとは、織物および織物の原料のことをいいます。ラテン語の織る、繊ること...続きを表示 
- テキスタイル・デザイナー- テキスタイル・デザイナーとは、生地の創造的なデザインをするスペシャリストのことを...続きを表示 
- デコルテ- デコルテとは、「襟ぐり(が深い)」という意味のフランス語で、大きくあいたネックラ...続きを表示 
- デニム生地- 経糸(たていと)は、紺色(インディゴ染め) 緯糸(よこいと)は、未晒し糸(染め...続きを表示 
- デニール- デニールとは、繊維、糸の太さの単位です。1デニールは9000メートルあたり1グラ...続きを表示 
- テビロン- テビロンとは、帝人が開発したウールをしのぐと言われるほどの高い保温力を持ったポリ...続きを表示 
- テーラー- テーターとは、紳士物のコートや、スーツなどの服を仕立てる洋服屋、裁縫師のことをい...続きを表示 
- テラコッタ- テラコッタとは、粘土を焼いたような感じの、赤みがかったオレンジ色、赤褐色のことを...続きを表示 
- テーラード- テーラードとは、「紳士服仕立ての、男物風な」という意味です。 テーラー・メ...続きを表示 
- テーラード・カラー- テーラード・カラーとは、衿型の一種す。衿に切れ込みが入った深いV字ゾーンの衿にな...続きを表示 
- テーラード・ジャケット- テーラード・ジャケットとは、紳士服仕立ての上着の総称で、しっかりとかたい感じに仕...続きを表示 
用語メニュー
キーワード検索
 
 

