ファッションに関する用語
ジーンズ
デニム生地で作られたズボンのことです。 元々は、1980年代後半のアメリカ...続きを表示
スワー
スワーとは、タイの婦人用ブラウスのことです。薄手のブラウスです。 伝統的な...続きを表示
スイング・スカート
スイング・スカートとは、歩くたびに裾線が揺れ動くスカートのことをいいます。 ...続きを表示
スウェット
スウェットとは、綿ジャージーの素材のことをいいます。 運動性、吸汗性に優れ...続きを表示
スエード
スエードとは、鹿、山羊、子牛の皮をクロムなめしし、ローラーで摩擦して、短く細かい...続きを表示
スカーフ
スカーフとは、肩に掛けたり、首に巻いたり、あたまを覆ったりする、正方形または三角...続きを表示
スキニー
スキニーとは、服のシルエットが肌にぴったり張り付いたようなさまのことをいいます。...続きを表示
スクエアトウ
スクエアトウとは、つま先が角ばった靴の形をいいます。イタリア系のモード靴に多い形...続きを表示
スクエア・ネックライン
スクエア・ネックラインとは、首の付け根から四角に切り取ったような形をしているネッ...続きを表示
スーツ
スーツとは、同じ生地・同じ色柄の布地で作ったひとそろいの服のことをいいます。背広...続きを表示
セット・イン・スリーブ
セット・イン・スリーブとは「普通袖」のことで、正常のアームホール(袖ぐり)の位置...続きを表示
セット・イン・ポケット
セット・イン・ポケットとは、切り込みポケットのことで、表地を切って内側に袋を取り...続きを表示
セピア
セピアとは、黒に近い褐色のことをいいます。 イカの墨から作る顔料で、インク...続きを表示
ゼファー
ゼファーとは、ゼファー・ギンガムの略称で細いコーマ糸で織った上質のギンガムのこと...続きを表示
セミフォーマル
セミフォーマルとは、準正装または準正式のということをいいます。...続きを表示
セーム革
セーム革とは、オオジカ、鹿、カモシカの皮を動植物油でなめしたものをいいます。 ...続きを表示
センター・ベント
センター・ベントとは、背広や上着のベント(後ろの割れ目)のことをいいます。 ...続きを表示
側章
側章(そくしょう)とは、礼装用パンツの脇縫い線に沿って施される絹の飾りテープのこ...続きを表示
袖ぐり
袖ぐりとは、肩から袖の部分のことです。「アームホール」と呼ばれます。...続きを表示
ソフトスーツ
ソフトスーツとは、これまでの硬いイメージのスーツに対してソフトな外観、作り、感覚...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
