ラ行の用語
ルダンゴト
ルダンゴトとは、ウエストが絞られ裾広がりのコートのことです。 もともとは、...続きを表示
ルバシカ
ルバシカとは、ロシアの男性が着る民族衣装のことをいいます。「ルバーシカ」「ルパシ...続きを表示
ル-プ ヤ-ン
ル-プ ヤ-ンとは、糸の表面に大きさや向きが不規則なループ(輪)ができている変り...続きを表示
ルーマニアン ステッチ
ルーマニアン ステッチとは、サテン ステッチのように横に糸を渡し、その中央を斜め...続きを表示
ルーミーポケット
ルーミーポケットとは、大型のパッチ・ポケットのことです。アクセントにプリーツやギ...続きを表示
ルレット
ルレットとは、洋裁道具のひとつで、紙や布に点線状の印をつけるときに用います。 ...続きを表示
レイヤード
レイヤードとは「積み重ねる」という意味です。レイヤード・ルックは「重ね着ファッシ...続きを表示
レギュラー・カラー
レギュラー・カラーとは、その時代の最も標準的な衿型のことです。流行により多少変化...続きを表示
レギンス
レギンスとは、脚にぴったりと密着した足先のないタイプのレッグウェアです。 ...続きを表示
レジメンタル ストライプ
レジメンタル ストライプとは、多色使いの比較的太めの縦縞のことです。 英国...続きを表示
レースアップ
レースアップとは、紐結びのことをいいます。 レースアップブーツのような靴の...続きを表示
レセプションスーツ
レセプション スーツとは、略礼装で、ビジネスにもちょっとしたレセプションにも着用...続きを表示
レッグウォーマー
レッグウォーマーとは、膝下でふくらはぎの保温のために使われる靴下の一種です。 ...続きを表示
レディー・トゥ・ウェア
レディー・トゥ・ウェアとは「レディ・メイド(ready made)」と同義で既製...続きを表示
レトロファッション
レトロファッションとは「レトロスペクティブ・ファッション」を略した言葉で、昔のフ...続きを表示
レーヨン
レーヨンとは、絹に似せて作った植物系の再生繊維です。原材料の木材パルプは、針葉樹...続きを表示
ロイドメガネ
ロイドメガネとは、眼鏡のデザインのひとつです。 アメリカの喜劇俳優ハロルド...続きを表示
ロット
ロットとは、生産や仕入れの最少単位のことです。 大量生産で作られた同じロッ...続きを表示
ローデンクロス
ローデンクロスとは、オーストリアのチロル地方特産の伝統的な紡毛織物のことです。 ...続きを表示
ローファー
ローファーとは、モカシン型(一枚革の靴)の靴ひもを結ぶ必要のない靴(スリッポン)...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
