ウエディングプランナーに関する用語
神殿
神社のご神体が鎮座する場所のことです。この神殿で神前式の婚礼儀式や、お祓い、祈祷...続きを表示
聖歌
キリスト教のカトリック信徒が歌う神様を讃える歌のことです。プロテスタントの場合は...続きを表示
席次表
披露宴会場で、ゲストがどの席に座るかが記入された紙のことです。 席次表には...続きを表示
席表
披露宴会場でゲストが座るテーブルを間違わないように、ゲストの名前が書かれたネーム...続きを表示
セレモニーケーキ
披露宴の「ケーキ入刀」のためのケーキで、食べることはできません。「イミテーション...続きを表示
高砂
高砂(たかさご)には二つの意味があります。 披露宴会場で、新郎新婦が座...続きを表示
玉串
神前式の玉串拝礼の儀で使われる道具のひとつです。 榊(さかき)の小枝こ四手...続きを表示
チャペル
キリスト教の礼拝堂のことです。ホテルや婚礼施設の教会で挙げる結婚式を「チャペルウ...続きを表示
デザートビュッフェ
デザートをたくさん並べて、ゲストが立食形式(ビュッフェ)で楽しめるようにしたおも...続きを表示
テーブルコーディネート
新郎新婦の披露宴テーマに合わせて、テーブルクロスや卓上装花でテーブルをコーディネ...続きを表示
トーチ
トーチ(torch)とは、たいまつ、聖火のことで、キャンドルサービスの時にキャン...続きを表示
どんでん
披露宴会場のレイアウトをガラリと変える事を「どんでん」と言います。 新郎新...続きを表示
仲人
新郎新婦の仲を取り持ちから、結納や結婚式の準備までお手伝いする人のことです。 ...続きを表示
名披露目
名披露目(なびろめ)とは、新郎新婦の名前を覚えてもらうために、新郎新婦の名前が入...続きを表示
生演奏
披露宴の音楽(BGM)にはCDが使われますが、CDではなく生演奏にすることです。...続きを表示
熨斗
熨斗(のし)とは、お中元や祝儀袋などに添えられる飾りのことです。 熨斗が書かれ...続きを表示
バイブルボーイ
キリスト教式の結婚式で、牧師(または神父)が使う聖書(バイブル)を運ぶ男の子のこ...続きを表示
バージンロード
新郎新婦が通る中央の通路のことです。バージンロードは和製英語で海外では「アイル」...続きを表示
バブルシャワー
挙式後に教会からでてきた新郎新婦をシャボン玉を使って祝福する演出です。フラワーシ...続きを表示
バルーン
風船のことですが、結婚式では風船を使った演出や、装飾が多くあります。 ...続きを表示
用語メニュー
キーワード検索
