ウエディングのお仕事

ウエディングの仕事を学ぶための

専門学校・スクール

国際フード製菓専門学校

  • 学べる職種

    パティシエ
  • 所在地

    神奈川県横浜市西区北幸2-9-6
  • 初年度学費

    100万円~150万円

特徴

美味しいケーキ、スイーツを作る知識、技術はもちろん、売れるパティスリーとして商品開発、経営、プロヂュースなど総合的な知識・技術を習得することができます。

施設、設備も充実しており、学園が運営するカフェ、レストランでは販売実習なども体験できます。

学科・コース

国際フード製菓専門学校では、下記の学科・コースが用意されています。

製菓製パン科1年制

1年で洋菓子、和菓子、パンの基礎を徹底して学び短期間で即戦力となる人材を育てます。将来オーナーとして、活躍したいという人のために商品開発のノウハウから、マーケティングや店舗マネジメントなど、経営者として必要な知識も学ぶことができます。

就業期間
1年
教育課程
昼間部
定員
40名
男女
男女
初年度学費
146万円
取得できる資格・認定
製菓衛生師受験資格
フードコーディネーター3級

製菓製パン科2年制 洋菓子専攻コース

スイスの製パン製菓の名門校、リッチモント製パン製菓専門学校の製パン製菓技術が学べるカリキュラムで、日本に居ながら卒業と同時に修了証書をもらうことができます。メニュー開発やラッピングなど、パティシエとしての必須技術も学びます。

就業期間
2年
教育課程
昼間部
定員
120名
男女
男女
初年度学費
146万円
取得できる資格・認定
製菓衛生師受験資格
フードコーディネーター3級
専門士
食品衛生責任者

製菓製パン科 夜間部2年制

週3日、夜間の授業で仕事と両立しつつ製菓・製パンの基礎を無理なく学べます。卒業時には製菓衛生師の受験資格が取得可能です。

就業期間
2年
教育課程
夜間部
定員
40名
男女
男女
初年度学費
81万円
取得できる資格・認定
製菓衛生師受験資格
フードコーディネーター3級

入学方法

国際フード製菓専門学校への入学には、一般入試推薦入試、があります。

入試方法

  • 一般入試
  • 推薦入試
  • AO入試
  • 特待生入試
  • 社会人入試

入試タイプの解説

一般入試

願書出願は11月頃から。専願・併願どちらでも受験可能です。書類審査、面接試験による入試試験が一般的ですが、レポート(論文・作文)の提出や筆記試験、技能試験もおこなう専門学校もあります。

推薦入試

願書出願は10月頃から。専願が一般的です。推薦入試は、校長の推薦状がり、出願条件をクリアしていれば受験できる「公募制推薦」と、専門学校がしている学校のみが推薦受験できる「指定校推薦」があります。推薦入試であれば、専門学校はほぼ合格できます。

※入試制度は学校により異なります。詳細は専門学校のホームページでご確認ください。

学費・奨学・支援制度

初年度学費

製菓製パン科1年制
1年
昼間部
146万円
製菓製パン科2年制 洋菓子専攻コース
2年
昼間部
146万円
製菓製パン科 夜間部2年制
2年
夜間部
81万円

奨学・免除・支援制度

奨学制度
廣瀬奨学基金
企業奨学金
東京都奨学金
日本学生支援機構
大田区奨学金 ※東京都大田区在住者のみ適用
その他支援
国の教育ローン
その他教育ローン

見学・オープンキャンパス

国際フード製菓専門学校では見学・相談会またはオープンキャンパスを開催しています。。

学校を選ぶポイント