結婚式の仕事・職業の一覧
結婚式のサービスには、さまざまな職業のスタッフが協力し合って成り立っています。
これら多くのスタッフは提携している企業・店舗から派遣されているスタッフで、婚礼施設によってはドレスサロンや美容サロンなどを設備してテナント契約することもあります。また、美容や写真サービスなど内製化している婚礼施設もあります。
ブライダル業界の職業を目指した場合、サービスを提供している企業・店舗、または内製化された婚礼施設どちらかに就職することになります。
ウエディングプランナー
結婚式の企画から、接客、新規顧客獲得の営業、挙式当日の責任者など、ウエディングプランナーの業務は多岐に渡ります。職場によっては「ブライダルコーディネーター」「ウエディングプロデューサー」などと呼ばれます。
ウエディングプランナーの仕事内容
ウエディングプランナーの仕事は、営業・接客、デスクワークが主な仕事になります。
ブライダルフェアなどで来館した新郎新婦に営業して成約すると、今度は「どのような結婚式・披露宴にするか?」「ウエディングドレスやブーケはどうするか?」など、様々なことを打ち合わせて、新郎新婦の希望や理想を叶える結婚式をプランニングしていきます。
書類の作成、手配、データ入力などのデスクワークも多く、書類のミス、手配モレの1つでもあれば大きなクレームへと発展することもあります。
結婚式当日は、挙式、披露宴がスムーズに進行するように、ドレススタッフや演出スタッフ、ホールスタッフなどに指示を出します。
結婚式が終わった後にも、アルバムやビデオの発送、集金などの業務があります。
ウエディングプランナーに求められるのは?
ウエディングプランナーに求められるのは営業や接客、書類作成、スケジュール管理などの能力です。
特に接客、営業が好きでなければ続けられない仕事です。
企画力を求められる事もありますが、TVや広告業界のようなクリエイティブな企画ではなく、新郎新婦の希望を良い形で叶えるといったものです。
職場によってはゲストや新郎新婦までも驚かされるサプライズな企画力を求められる事もあります。
ウエディングドレス スタッフ
ドレススタッフの仕事は、新郎新婦がウエディングドレスやタキシード、和装などの婚礼衣装を選ぶ時に、新郎新婦の相談に乗り、希望の衣装選びの手助けします。
ドレススタッフとして働くには、ウエディングドレスのレンタルサービスをおこなう会社に勤務して、提携先の婚礼施設にドレススタッフとしてドレスサロンに常駐するケース。または、街にあるドレスショップのスタッフとして働く2つのケースが一般的です。
ウエディングドレス スタッフの仕事内容
新郎新婦の希望や結婚式のテーマなどを伺い、スタイルにも合った衣装をセレクトして、新郎新婦が選んだ衣装をオーダーメイドしたかのように、体型に合わせて縫製し、挙式当日のウエディングドレスの着用や、お色直しの衣装チェンジの着用を担当します。
メイク、ヘアメイク、ブーケ、アクセサリー、新郎新婦のバランスなども考慮したトータルコーディネートを提案することになります。このため、美容スタッフやフラワースタッフとの連携も大切になります。
また、ご両親の衣装(タキシードや和装)のコーディネートや着付けを担当することにもなりますので、年配の方への接客スキルも必要となります。
ウエディングドレス スタッフに求められるのは?
衣装スタイリストに求められるのは、まず婚礼衣装(洋装・和装)についての知識や、縫製の基礎知識です。次に、ティアラ、クラウンなどのヘッドアクセサリーや、ネックレス、小物などの知識やコーディネート。
メイク、ヘアメイク、ブーケなどのアドバイスをおこなうこともありますので、幅広い知識とセンスの良さが要求されます。
フラワーデザイナー
フラワーデザイナーの仕事は、花嫁のブライダルブーケや、会場の装花などのフラワーアレンジメントを担当します。
ホテルや専門式場の婚礼施設では、ブーケや装花は提携しているテナントに任せているのが一般的す。フラワーデザイナーとして活躍するには、装花関係の会社のスタッフになるのが一般的です。
フラワーデザイナーの仕事内容
花嫁のブライダルブーケ、会場装花の制作、アレンジメントが主な業務です。
結婚式当日はもちろん、ブラダルフェアや広告などに使用する装花を制作することもあります。
花嫁のブーケ制作ブーケ制作は、花嫁からの希望の花材、デザイン、色、予算、ウエディングドレスの色やスタイルなどを細かくヒヤリングし、花嫁の理想のブーケを作っていくことになります。トレンドを取り入れる能力やデザイン力以外にも接客術が求められる仕事です。
華やかな作業ばかりではなく、市場での花の仕入れ・運搬、仕入れた花の水揚げ、花の保管など、装花に関する全ての作業をおこなうこともあります。
フラワーデザイナーに求められるのは?
フラワーデザイナーに求められるのは、花材やフラワーデザインの知識・技術が必要なのは言うまでもありませんが、トレンドを上手に取り入れて花をアレンジするセンスの良さが必須です。
ブーケやテーブル装花のアレンジメントを、フラワーデザイナーと新郎新婦が直接打ち合わせる職場もあるので、新郎新婦の希望やイメージを引き出す接客スキルも必要となります。
メイク、ヘアメイク アーティスト
花嫁のメイク、ヘアメイクを担当するのがブライダルメイク・ヘアメイク アーティストです。
一般的にホテル、結婚式場などの婚礼施設と、街の美容室が提携して必要に応じてスタッフを派遣します。
婚礼施設によっては美容サロンが設備され、派遣されたスタッフが常駐している場合もあります。
メイク、ヘアメイク アーティストの仕事
花嫁の希望を伺いながら、花嫁の個性や美しさを引き出すメイク、ヘアメイクをおこないます。最近はネイルアートのオーダーも一般的で、メイク、ヘアメイク、ネイルの3点セットが花嫁のメイクアップになっています。
新郎からの希望があれば、新郎のメイクをおこなうこともあります。
花嫁がどのようなメイク、ヘアメイクが似合うかを試すことを「メイクリハーサル」と言い、通常2回~4回のメイクリハーサルで花嫁のメイク・ヘアメイクが決まります。
結婚式を直前に控え、緊張して神経質になっている花嫁に優しく接し、気持ちをリラックスさせてあげることも大切です。
挙式当日も花嫁のメイク・ヘアメイクを担当することになります。婚礼施設によってはアテンダーが付かず、美容スタッフが担当することもあります。
メイク、ヘアメイク アーティストに求められるのは?
ブライダルの美容スタッフとして働くためには美容師資格は必須ではありませんが、花嫁の美容担当として、メイク、ヘアメイク、ネイルの技術を求められます。
和装の花嫁にも対応できるように、洋装・和装のメイク・ヘアメイクの技術も必要になってきます。
披露宴ではお色直しがあります。メイク・ヘアメイク チェンジを短時間でおこなえるように、作業のスピードも求められます。
花嫁の希望を伺い、花嫁と一緒にメイク・ヘアメイクを作り上げていくので、接客スキルも必要となります。
ブライダル エステティシャン
花嫁のウエディングドレス姿をより美しく見せるために施術されるのがブライダルエステです。短期間でできる美肌エステが人気ですが、長期間の施術による痩身エステもニーズがあります。
ホテル、婚礼施設にエステルームが用意されていることもありますが、一般的には提携先のエステサロンで施術されます。
ブライダル エステティシャンの仕事
ウエディングドレスを着用した時に露出するフェイシャル、デコルテ、背中、腕の美肌エステが主になります。顔や背中のシェービングをおこなうこともあります。
短期間のエステが人気ですが、長期間の施術による美肌や痩身のブライダルエステを提供している場合もあります。
挙式後も継続してエステを受ける顧客となる花嫁も少なくありません。
エステの施術だけではなく、提携先の婚礼施設でブライダルフェアがおこなわれる場合は、体験エステの営業をおこなうこともあります。
ブライダル エステティシャンに求められるのは?
カウンセリングの接客から、施術、敏感肌、アレルギーの知識といった専門学校でも習うエステの基本ができていれば問題はありません。
アテンダー(介添え)
アテンダー(介添え)の仕事は、結婚式の当日、花嫁に付き添い、花嫁の世話をする仕事です。
介添えというと、和服姿の年配の女性をイメージすることが多いので、最近では、「アテンダー」という名称で呼ばれることが多くなっています。
ホテルや専門式場などの場合、20~30代の女性スタッフがアテンダーを務めるのが一般的で、ゲストハウスなどではウエディング・プランナーやヘアメイクアーティストが兼任で務める場合もあります。
アテンダーの仕事内容
結婚式当日の花嫁に付き添い、花嫁のお世話をします。
ヘアメイクや衣装の乱れを直したり、立ったり座ったりする時の介助をしたり、飲食のサポートをしたりと、どこから見ても美しい花嫁であるように気づかうのが大切な仕事です。
最近では妊婦の花嫁も増えていますので、妊娠中の不安定な体調に気を配り、花嫁の負担を少しでも軽くしてあげるのも重要な役割です。
アテンダーに求められるのは?
アテンダーに求められるのは、こまやかな心配りです。
結婚式当日の花嫁は慣れない衣裳や緊張のため、気分が悪くなったりすることもありますので、花嫁の体調に気を配ることも大切です。
また、トラブルが起きても臨機応変な対応ができることも求められます。加えて、婚礼衣装や立ち居振る舞いなどの知識も必要です。
ホールスタッフ
披露宴会場で婚礼料理や飲料をサーブしたり、進行のサポートをする仕事です。
結婚式場では人材派遣会社と契約して、結婚式がおこなわる時にだけホールスタッフを派遣してもらうケースが一般的です。
ホールスタッフの仕事内容
新郎新婦に代わってゲストをもてなすのがホールスタッフの仕事です。
ホールスタッフをまとめ、指示を出すのがホールリーダー(キャプテン、チーフ)です。
ホールリーダーは婚礼料理の試食では新郎新婦を接客し、料理の要望をシェフや料理スタッフへ伝えます。
挙式当日では、披露宴会場のセッティングから、ウエディングプランナーやシェフ、演出スタッフなどと連絡を取り合いながら、料理をサーブする指示や、演出のサポートなど、披露宴パーティーを仕切ります。
披露宴でのホールリーダーは、ウエディングプランナー同様、それ以上に重要な役割を担っています。
ホールスタッフに求められるのは?
料理、飲料のスムーズなサーブから、ゲストの食事や会話の邪魔にならない気配りや、グラスにワインは入っているか等の注意力、言葉遣いなど、キメ細かい接客スキルが必要となります。
料理や飲料についての専門的な知識や、マナーの知識なども必要となります。
ホールリーダーは、ホールスタッフをまとめて、的確に指示を出すリーダーシップ力が必要となります。
結婚式司会者
結婚式や披露宴で進行役を務めるのが司会者です。フリーで活動している司会者や、司会者を派遣する会社に所属して活動する司会者がいます。
司会者を派遣する会社には、地元タレントやフリーのアナウンサーなどが所属ている事もあり、新郎新婦のオーダーがあれば、タレントが司会者として披露宴を盛り上げます。
結婚式司会者の仕事内容
主に披露宴の司会をおこないますが、レストランウエディングや人前式、仏前式では結婚式の司会(司式者)をおこなうこともあります。
司会者の最も大切な仕事は、披露宴をスムーズに進行させることです。
披露宴を担当する司会者によって、その披露宴の雰囲気が決まると言っても過言ではないほど、演出の担い手としての役割も求められます。
披露宴の進行表に基づき、バンケットサービスと連携を取りながら、披露宴を滞りなく進行させるだけではなく、新郎新婦の紹介をしたり、インタビューをしたり、披露宴を盛り上げる事もあります。
結婚式司会者に求められるのは?
結婚式司会者に求められるのは、アナウンス術が優れており、進行をコントロールし時間内に納めることができる技術です。突発的アクシデントにもスムーズに対応できる柔軟な対応力も必要とされます。
また、人前式や仏前式では司式者として、挙式の進行役を務めることがあります。
仏前式では教派によって進行や中身が異なるので、宗教的な事も知っておいたほうが良いでしょう。
演出スタッフ
照明や音響、バルーンリリースやキャンドルサービスなど、結婚式後のイベントや、披露宴の演出をおこなうのが、演出スタッフです。
ブライダルの演出をおこなうイベント会社などと婚礼施設が提携してサービスを提供しているのが一般的です。また、映像の撮影まで手掛ける会社もあり、イベント会社によって提供できるサービスはさまざまです。
演出スタッフの仕事内容
披露宴でおこなわれるケーキ入刀、テーブルラウンド、両親への手紙などのイベントを照明やBGMなどで演出します。
照明やBGMの演出は進行と少しでもズレると、せっかくのイベントが台無しになってしまうこともあります。「BGMのタイミングが悪かった」「BGMを間違えた」などは大きなクレームに発展することにもなります。
演出について新郎新婦からの希望を直接伺い、提案することもあるので接客スキルも必要となる場合があります。
演出スタッフに求められるのは?
結婚式のテーマやスタイルも常に変化しており、トレンドに合わせた新しい演出、新しいBGMなどを提供できるように、日頃からの情報収集が必要となります。
新郎新婦がおこなう披露宴に合ったBGMや演出を的確にアドバイスできる事も必要となります。新郎新婦の希望や要望を上手に聞き出すコミュニケーション能力も必要となってくるでしょう。
調理スタッフ
披露宴でゲストをもてなす婚礼料理は、フランス料理が一般的です。ホテルや婚礼施設によっては、イタリアンや中国料理、日本料理のシェフもいる場合があります。
90年代に流行したレストランウエディングから、料理のクオリティが強く求められるようになり、最近はゲストをもてなす傾向が強くなり、料理のクオリティが成約の決め手になることもあります。
調理スタッフの仕事内容
仕入れから、コース料理の考案、調理まで、料理に関すること全てを担当します。
そのため、仕入先の開拓や、食器の仕入れ、コスト管理などもおこなうことになります。
婚礼料理は、100人、200人の料理を一斉にサーブできるように調理します。
総料理長(グランシェフ)の指揮下で、調理スタッフが様々な仕事を分担し、お互いに連携しながら、質の高い料理をお客様に提供しています。
結婚式ではすべての招待客が同じメニューを食べるというのが基本ですが、婚礼料理も多様化しており、例えば「プリフィクス型婚礼メニュー」もそのひとつです。
平日にランチやディナーを提供している婚礼施設もあります。
調理スタッフに求められるのは?
調理師専門学校などで習う知識、技術、見た目の美しさなど、調理師として必要なことから、総料理長であれば、新メニューの発案、仕入れやコストの管理などの経営能力も必要となります。
また、一度に大量の料理を作って提供することになるので、大量調理の経験も求められます。
老若男女、お子様、食物アレルギーの方など、様々なゲストに対応できる柔軟性も必要となります。
ブライダル パティシエ
ウエディングケーキや、引き菓子、プチギフトなど、結婚式で提供される製菓作りを担当するのがブライダル パティシエになります。
ホテル、結婚式場にパティシエがいる場合もありますが、街の有名なパティスリーと契約してウエディングケーキや引き菓子などを提供してもらう場合もあります。つまり、洋菓子店のパティシエがウエディングケーキを作ります。
ブライダル パティシエの仕事内容は?
近年のブライダル業界において、ウエディングケーキ、デザートにもこだわる新郎新婦が増えてきており、パティシエは重要な存在となっています。
パティシエが作のは、ウエディングケーキ、引き菓子、プチギフト、デザートビュッフェなどがあります。コース料理の最後のデザートは、シェフが作る場合もあります。
ブライダル パティシエに求められるのは?
新郎新婦からオリジナルのウエディングケーキを注文されることもありますので、デザイン力は必要となります。
引き菓子や、プチギフトなどの商品開発も必要となります。デザートビュッフェなども定番となっているので、トレンドのデザートに対応できる技術力も必要となります。
製菓を作るだけではなく、ウエディングケーキや洋菓子を保存するので衛生管理や、材料の発注や在庫の管理などの業務もあります。
カメラマン・ビデオ撮影スタッフ
挙式から披露宴まで、結婚式の1日を写真、ビデオで撮影してアルバムにするのがカメラマン、ビデオ撮影スタッフの仕事です。
街の写真館、映像制作会社と提携して、新郎新婦にサービスを提供するのが一般的です。
以前は使用する機材やノウハウが異なることから、写真は写真館、ビデオは映像制作会社と別れていましたが、近年はブライダル専門に写真もビデオも1社で対応することも会社も増えてきています。
カメラマン・ビデオ撮影スタッフの仕事
結婚式の写真サービスとして、新郎新婦・親族が集まった「集合写真」、挙式・披露宴を撮影した「スナップ写真」、挙式前に撮影する「前撮り」などあります。撮影された写真は加工処理されてアルバムとして提供されます。
写真同様に結婚式の1日を映像として記録します。昔は大型のビデオカメラが使われていましたが、近年は小型のビデオカメラが主流となっており、一眼レフのデジタルカメラが動画撮影にも対応したことから写真カメラマンが動画カメラマンとしても活躍しているケースもあります。
2000年代から撮影された挙式映像を披露宴で上映するサービスが人気となり、今ではすっかりサービスとして定着しています。そのため、撮影した映像を披露宴の上映までに編集する必要があり、婚礼施設によっては編集ルームが設備されていることもあります。
ドローン撮影が許可されている地域にある婚礼施設では、ドローン撮影によるサービスも提供されています。
カメラマン・ビデオ撮影スタッフに求められるのは?
高機能、低価格のデジタルカメラ、ビデオカメラの普及から、プロ顔負けの写真、映像が簡単に撮影できるようになり、友人や低価格のカメラ・動画撮影サービスに写真、ビデオを依頼する新郎新婦も少なくありません。
そのため、プロとしてのアドバンテージをしっかりと新郎新婦に営業できるスキルも必要となってきます。
例えば、提携している婚礼施設の撮影ポイントを知っている事や、美しく映るポージングのアドバイス、撮影スタッフが数名いるのでカット数が多い、アルバムのバリエーションなど、持ち込みによる営業損失を無くす事も必要となります。
ビデオ撮影スタッフにおいては、撮影した挙式映像を披露宴のエンディングや途中のイベントまでに間に合うようにスピーディーに編集する技術が必要となります。
司式者(牧師、神父、神主)
挙式の進行する役を司式者と言います。挙式スタイルによって司式者は異なります。
- キリスト教式:カトリックは神父(司祭)、プロテスタントは牧師が行います。
- 神前式:神職
- 仏前式:司婚者(僧侶、または司会者が行います)
- 人前式:司会者や友人が行います。
その他
紹介した関係者、スタッフの他にも、聖歌隊やゴスペルシンガー、歌手、ピアノ、バイオリンなどの演奏者、ゲストを送迎するバスの運転手など、さまざまな関係者、スタッフによって婚礼サービスが成り立っています。
ウエディングプランナー資格・試験
ウエディングプランナーになるための必須の資格、スキルアップのための資格
近日、試験の資格・認定
資格試験のお申し込みはお早めに!
- 近日、試験の資格はありません